top

cからはじまる言葉
  • 人物取材(ウェブ/雑誌)
  • コンテンツ制作(ウェブ/紙媒体)
  • 大学案内/会社案内/広報誌/PRツール
  • 単行本/DVDシナリオ
  • 文章指導
  • ご依頼から納品まで
TOP  >  WORKS
corecara works
人物取材(ウェブ/雑誌)。「一番伝えたかったことが原稿になっています」と言ってもらえる仕事をします。

人物インタビューは、株式会社これからが特に力を入れている分野です。取材対象となる人物リサーチやアポイントから始めることもありますし、クライアントさまの意図をくんで取材依頼書を作成することも多々あります。生の声。一次情報。これほど強いものが、ほかにあるでしょうか。半面、取材の仕方によっては実りの薄いものになってしまいます。テーマ、狙い、画面構成などもご提案可能です。対談、座談会も数多く経験しています。

SDGsを前進させる方々
<取材、原稿作成>

SDGs(エスディージーズ)の達成をめざして国際貢献に取り組む方々を3年にわたって取材しました。インドネシアのカカオ豆農家さんとともにチョコレート革命に挑んだDari K(ダリケー)の吉野慶一さん、インドのスラムでおばちゃんたちと「信用金庫」を立ち上げた原康子さん、国連広報センター長などの経験をSDGs関連のコンサルティングにいかす田瀬和夫さん、パラグアイごま農家の支援からごまによる世界平和をめざす深堀勝謙さん。「世界を変えるんだ」という熱量が伝わるように、取材と原稿作成に取り組みました。

著名な方々
<取材、原稿作成>

映画「繕い裁つ人」で主演した中谷美紀さんには、舞台となった神戸の魅力をお聞きしました。同じく神戸のメディアでは、映画「紙の月」でスリリングなロケを敢行した映画監督の吉田大八さんと俳優の池松壮亮さんにも取材。京都に関する雑誌特集記事「御朱印めぐりの夏旅」では俳優の井浦新さんに、寺社仏閣や仏像の魅力をたっぷりお聞きしました。小中学生向けの本「個性ハッケン! 50人が語る長所・短所 4 伝統に生きる」では、女流棋士の里見香奈さんを取材。いつもオモテに出しているカオだけじゃなく「普段着の顔」や「心の奥の本音」なんかも、ちょっぴり披露してもらえるように心がけました。

人事採用専門誌
<取材、原稿作成>

HITO vol.11 HITO vol.11

人事採用がテーマの取材は、雑誌の時代から30年近く続けてきました。とくに「ワークライフバランス」と「ダイバーシティ」がテーマの取材が多く、パーソル総合研究所が発行する機関誌「HITO」では、法政大学キャリアデザイン学部の松浦民恵先生やダイキン工業株式会社の人事担当の方に取材。「企業にとって本当に意義ある両立支援の在り方とは何か」を探る記事づくりをめざしました。
→ウェブサイトはこちら

中高生向けサイト「あすとれ」
<取材、原稿作成>

将来のことを考えると悩みが多く、もっと楽しく羽ばたきたいと夢を描いている子どもたちに向けて、わかりやすいヒントを散りばめたインタビュー記事を作成しました。絵本サロンに分身ロボットを迎える目標をもつオーナーさん、ボローニャ絵本原画展で入賞したイラストレーターさん。仕事の内容を紹介するだけでなく、わくわくするには何が効果的か、気持ちや体がしんどい人をサポートする方法など、さまざまな切り口でお話をお聞きすることができました。

ここからVOICE
(広報誌・公式ウェブサイト/毎月発行・更新)

<取材、インタビュー、原稿作成>

ここからVOICEの誌面写真

京阪神を中心にグループホームを展開する株式会社カームネスライフ「ここからグループ」が、利用者の家族さんに向けて月1回発行している「ここから新聞」のインタビューページを担当。施設長、ケアマネジャー、看護師、ケアスタッフをはじめ、利用者さん、家族さんと、さまざまな立場の方に「日々、大切にしていること」をお聞きしています。
→ウェブサイトはこちら

DODA共感転職
(転職サイト)

<取材、インタビュー、原稿作成>

かつて転職情報誌「DODA」発刊時代には、10年以上に渡って連載特集記事の編集者を務めました。このサイトは「共感転職」をテーマにそれを体現する企業に取材し「共感を生む仕事の発起人」と「思いに共感した転職者」との幸せなマッチングを紹介するというものです。世界貢献、地球環境保護といった魅力を持つサラヤ株式会社を取材しました。
→ウェブサイトはこちら

DODA共感転職のWEBサイト写真
マイベストプロ
(地域密着サイト)

<取材、インタビュー、原稿作成>

サイト上で、さまざまな分野の専門家を紹介しています。職種のバリエーションが豊かで、医師、税理士、社会保険労務士、建築家、カウンセラー、ピアノ教師、整理収納アドバイザー、不動産と100名以上を取材してきました。中には株のプロ、質屋のプロ、美容のプロ、京大受験のプロなど、仕事を忘れてのめりこんでしまいそうな取材も目白押しです。
→京都版はこちら
→神戸版はこちら
→奈良版はこちら
→大阪版はこちら

マイベストプロのWEBサイト写真
就活・就職情報サイト
<取材、インタビュー、原稿作成>

新卒学生向け就活・就職情報サイトの掲載企業を取材して、原稿を作成しています。新人、若手、中堅、ベテランとさまざまな社員の方々、採用担当者の方、経営トップと、取材対象者は多岐に渡ります。業種についても、よく名前を見かける身近な企業、BtoBで業界を牽引する有力企業など、バラエティ豊かです。

企画~提案~制作全般
雑誌編集、ウェブコンテンツ企画で培った引き出しを開きます。

タイトルや構成案などの企画、プレゼンテーション、方向性や取材先の提案、編集、アポイント、デザインやカメラマンのブッキング、原稿作成、入稿、校了まで、ニーズに合わせて全部やります!!

中小企業本気スイッチ
<企画提案、構成、編集、取材、原稿作成、印刷入稿>

中小企業本気スイッチ

大阪市が発行する、中小企業のための女性活躍推進ハンドブックの企画編集、制作全般を担当。バリエーション豊かな10社の取り組みを紹介しながら、中小企業が人材を確保し、その成長を促す秘訣を探っています。これまでも人権をテーマにしたパンフレット(堺市発行)ではコマ漫画を導入、男女共同参画(大阪府発行)では座談会など、理解しにくく取り組みにくい課題を解決できるように制作をしてきました。気持ちに響くようにするためには、まず読みたくなる内容であることを重視して企画、提案していきます。
→PDF版はこちら

OLI Express
(公式ウェブサイト)

<企画、構成案提出、取材、インタビュー、原稿作成、撮影スタッフ手配、校正>

人材派遣会社オムロン パーソネル株式会社公式ウェブサイトに含まれる読み物コンテンツ「OPC Express」の制作を担当。働く人のインタビュー、本の紹介、セミナーのレポートなど、魅力あるラインナップとなるように、一から内容をご提案しました。働く人を応援するコンテンツを、今後も増やしていければと考えています。
→ウェブサイトはこちら

OLI ExpressのWEBサイト写真
さんち~工芸と探訪~
<企画提案、取材、原稿作成>

いろんな取材で「ものづくり」の情熱をお聞きしてきて、人間ってプロのものづくりに共感しちゃうし、とくに日本人は「打ち込む」って好きだなあと考えながら、企画、取材をしています。難点は、聞きたい話がありすぎて、取材がなかなか終われないことです。
→淡路島の香司1
→淡路島の香司2
→広陵町の靴下

企業ホームページ、採用サイト
<企画提案、取材、原稿作成>

企業活動を魅力的に表現するには、デザイン+文章+写真のコラボレーションが欠かせません。企画提案から情報の整理、社長や社員の取材趣旨やインタビュー項目設定、取材のセッティング、原稿作成と、内容に関わる全般のお仕事を担当します。ディレクター、プランナー、デザイナーの方々とのコラボレーションも多数経験しています。

大阪食品グループ

→トップ
→はたらく魅力

共和産業株式会社

→社長インタビュー
→社員インタビュー

大学案内/会社案内/広報誌/PRツール。「次が見たくなる」パンフレットをつくるため、ヒアリングからスタートします。

コンテンツ制作の中でも、大学案内/会社案内/広報誌/PRツールについては、バリエーション豊かに、かつ提案重視で取り組んでいます。最初は原稿作成のみの依頼であっても、できるだけクライアントさまの意向を直接聞く機会を増やし、よりよい企画、構成、編集、取材となるよう「先回り+フォロー」を心がけています。コンセプト固め、サムネイルや取材依頼書の作成につきましては、スムーズな制作をめざして特に力を入れています。

大和路 大和路暮らしの間
(ブランドブック)

<取材、原稿作成>

大和路暮らしの間

「ものを売る・買う」は、暮らしのなかの、とても大切な営みです。だからほんの少しでも丁寧に、自分らしく。奈良産の「いいもの」を「つくり手がこめた気持ち」とともに紹介するこのパンフレットには「出あう喜びをつくる・愛着を育む」ための言葉が紡がれています。

住友林業クレスト
(パンフレット)

<企画提案、取材、原稿作成>

大和路暮らしの間

住まいに欠かせない木の魅力、木とともに生きる素晴らしさを、いつも実感できるお仕事です。これまで企業グループにおける広報誌、販売ツールなど多彩な制作を担当した経験をいかし、パンフレット全体のキャッチコピー、ボディコピーをご提案しました。

原料屋
(ブランドブック)

<企画提案、取材、原稿作成>

大和路暮らしの間

企業がユーザーにピュアなメッセージを送り、他社と差別化するために、ウェブだけではなく印刷物であるブランドブックを作成するケースが増えています。とくに個人ユーザーのリピーターが多い場合には「この企業のファンでよかった」と感じてもらえる仕上がりが大切です。このお仕事では、デザイナー、カメラマン、イラストレーターの方々の手配、コラボレーションも経験しました。

湯浅町
(観光パンフレット)

<取材、原稿作成>

和歌山県湯浅町が「醤油発祥の地」であることをクローズアップ。インバウンド需要を意識した地域観光に関連する取材や原稿作成を担当しました。

ここから王寺町
(リーフレット)

<企画提案、取材、原稿作成>

大和路暮らしの間

数多くの施設がオープンするなかで、介護関連の施設を紹介する際、差別化を図るのは至難の業です。伝えたい魅力を整理し、メリハリをつけた表現をめざしました。

シャバダバ研修会
(PRツール)

<企画提案、取材、原稿作成>

大和路暮らしの間

元受刑者の面々が、支援者の「なぜ、どうして」に応えるべく体験を語るという、研修会 のPRツールを担当しました。公共のコミュニケーションはいま、多種多様な問題を抱えています。それを解決しようと知恵を出し、行動している専門家の方々の仕事ぶりに接して、大きな刺激を受けたお仕事です。デザイナー、イラストレーターの方々とタッグを組んで、テーマをどう表現したらいいかを大切にしながら進めることができました。

岡山理科大学入学案内パンフレット
(パンフレット)

<企画、構成案提出、ヒアリング、取材、インタビュー、原稿作成>

岡山理科大学入学案内パンフレットのパンフレット写真

理系大学から総合大学へとダイナミックに展開しつつある岡山理科大学の入学案内パンフレット制作を7年に渡り担当。20近くある全学科のヒアリングからスタートし、巻頭特集では、学長と在学生がにこやかに語り合い、ブランディングテーマをイメージづける座談会などの企画を提案。魅力あふれる校風をいかに伝えきるか? 挑戦は続いています。
→デジタルパンフレットはこちら

単行本/DVDシナリオ。「出版したい」「DVDやipadで見せたい」…目標が達成できるような提案をします。

単行本については1999年に自著を発刊して以来、執筆、編集のご依頼があります。タイトル、ヒアリング、目次、章立て、ページネーション、取材、執筆、あらゆるお手伝いが可能です。単行本は制作が長丁場で、信頼関係の重要なお仕事です。企画編集などのお手伝いをする場合には、著者の方の主観になりきるくらいの姿勢が試されます。培ってきた知識や経験をフル稼働しなければ、いい仕上がりは望めません。日本語、日本文化を愛し続けるという意味でも「本」というかたちで作品が生まれるようにお手伝いし続けたいです。また近年、映像に関わるお仕事が増えています。啓発活動を目的としたDVDのシナリオ、展示会などで代理店や一般ユーザーに商品のよさをアピールするための映像ツールなどです。サイトの一部に組み込まれる動画のキャッチやテロップも担当しています。

泉南市「高齢者虐待防止啓発DVD」
(DVD)

<コンセプトワーク、企画、ヒアリング、シナリオ、絵コンテ、スタッフ手配、取材、撮影手配、テロップなどの原稿作成>

何げない日常の中で、身内の高齢者を虐待してしまうケースがある…気づきにくく、問題にもなりにくいナーバスなテーマを、しっかりと印象づける内容が求められました。コンセプトワーク、テイストを固めてプロジェクトメンバーと共有するところからスタートし、撮影スタッフのコーディネート、シナリオ、絵コンテと、さまざまな仕事を担当しました。

泉南市「高齢者虐待防止啓発DVD」の写真
令和時代を勝ち抜く!
リーダーが実践する「GIVEの成功方程式」
株式会社パラダイムシフト髙須 英治氏著作(ビジネス書)

<企画提案、全般サポート>

AIの登場で、今後のビジネスは、仕事はどうなるのか、気になる経営者やビジネスリーダーをターゲットにしたビジネス書です。PR文面は「気鋭のコンサルタントが伝授する、劇的な成功方程式だ。実践するのはただ一つ『GIVE』のみ。錬金術のように『GIVE』がリファーラル(紹介)を呼び、紹介によって事業が発展する。それは一体、なぜなのか? 人間だけが神から授かった『信念、使命、信頼』が、AIをも軽々と凌ぐ勢いで、あなたのビジネスを頂へと導く!」という、迫力満点の書です。

文章指導
「めざせ聞き上手! 書き上手! 読み上手!」

たとえば大学生、区役所の方々が、心に届く文を書くには、どうしたらいいのでしょう?

文章、原稿作成、編集、コピーライティングに関わる講義やセミナーの講師を依頼されることが増えています。ライターの卵、一般の方々、学生さんと、その対象はさまざまです。文章は、心を伝えるのに有効な手段ですが、真正面から取り組む機会は減っているかもしれません。何を伝え、何を受け取ってもらい、それによってどんなメリットを得るか。常にそれを考えながら文章を作成し続けている私たちのノウハウをお見せします。

京都外国語大学日本語学科
秋学期講義「日本語のスキル6」

京都外国語大学で2016年度秋学期から「日本語のスキル6 」の授業を担当しています。目標は「じぶん広告」の作成を通して、日本語によるコミュニケーションスキルをアップさせることです。おもに3年4年の学生を対象に「ターゲットの設定とヒアリング」「じぶん広告の企画書づくり」「キャッチコピーや設計図の精査」などのプロセスを経て、仕上がりまでをサポートしています。広告編集プロダクションでたくさんのスタッフと切磋琢磨してきた経験がいきる授業です。

都島区役所
「都島区情報発信企画委員会」

講義で文章作成に大切なポイントをお伝えし、実際に作品をつくっていただきました。「情報発信」とは、区民のためのコミュニケーションです。それを一緒に考え、具現化していく内容となりました。「広報は初めて」という職員さんのひとりが、素直に作成した朴訥なチラシに素晴らしいアピールを感じ「教えるとは、教えられること」と実感しました。

都島区役所「都島区情報発信企画委員会」の写真
ご依頼から納品まで。企画、提案、編集、ヒアリング、質問シート作成、リサーチ、アポイント、外部スタッフご紹介なども可能です。

株式会社これからに入るご依頼内容は、実にさまざまです。「こうした制作物をつくりたい」というプランのみの場合、すでに稼働している媒体の取材と原稿作成という場合…顧客の皆さまに共通しているのは「読む人、見る人に、しっかりと伝わるように制作してほしい」という点です。何を伝えるためのご依頼なのかを十分に把握し、場合によってはさまざまな方法を提案させていただきながら、クオリティ重視で制作に取り組んでいます。

お問い合わせ→ヒアリング→お打ち合わせ→制作→納品
お問い合わせ
お電話、もしくはメールフォームからお問い合わせください。まだ決まっていないことがあっても、まずはご連絡をいただければ幸いです。
TEL:06-6492-5058
お問い合わせフォーム
ヒアリング

ご依頼のボリューム、スケジュール、ご予算についてお尋ねいたします。ご希望される場合は、お見積りを提出いたします。想定ご予算は見通しを立てるのに重要ですので、できるだけご提示いただけますようお願い申し上げます。場合によっては予算内でご希望の制作ができるように、制作工程のご提案をすることもあります。

お打ち合わせ

株式会社これからでは、できるだけ確実かつスムーズに制作が進むよう、まずはお会いしてのお打ち合わせを心がけております。お時間のご都合が合わない、遠方の場合などは、お電話にてお話をお聞きします。
〇制作の意図やターゲット(ブランディングの周知、女性向け、など)
〇制作物のテイスト(わかりやすく、シンプルに、おもしろく、など)
〇制作物に入れたい内容(インタビュー、対談、写真の有無など)
※制作の方向性について検討中という場合でも、ご相談ください。

お打ち合わせ

ご希望に合わせて制作を開始します。
〇コンセプトワーク
〇各種ディレクション
〇制作準備のためのスタッフおよびミーティング手配
〇デザイナー、カメラマン、イラストレーターの手配
〇プランニング、ページネーション
〇構成案、サムネイル、取材先のリサーチ
〇コピーライティング
〇取材(インタビュー、対談、座談会)
〇原稿作成

納品

原稿納品をもって制作完了という場合、取材先への原稿確認もお引き受けする場合などさまざまです。制作準備段階でご指定いただければ幸いです。

制作が完了した後もリピートしていただけるよう、課題など気になる点がございましたら、ぜひお聞かせください。制作の現場やニーズは常に進化しています。ご希望にそうように工夫や努力を重ねていきたいと考えています。